むし歯|住吉駅の歯医者【渡辺歯科医院】

〒135-0001東京都江東区毛利1丁目9-2
03-3632-5503
WEB予約instagram
ヘッダー画像

むし歯

むし歯|住吉駅の歯医者【渡辺歯科医院】

むし歯とは

むし歯・歯周病

むし歯は、口の中にいる細菌が糖分やタンパク質を餌にして酸を作り出し、酸によって引き起こされる脱灰(だっかい)と呼ばれる作用により歯が溶かされ、もろくなり、ついには穴が開いてしまう病気のことです。症状が無く表面上は小さいむし歯に見えても歯の中で大きくなっていることが多いため、気がつかない内に症状が進行している場合があります。そのためむし歯は歯が欠けたり、冷たいものがしみたり、痛くなったりしないと気づきにくいです。歯は一度でも削ると元の状態には戻らないのでむし歯にならないように日々の歯ブラシをがんばり、定期的なメンテナンスが大切です。たとえむし歯になったとしても大きくならないうちに定期健診で早期発見、早期治療することを心掛けましょう。江東区住吉の渡辺歯科医院では精密な定期健診を行っています。むし歯かな?と、ご不安でしたらいつでもご連絡ください。

むし歯の原因

むし歯になる原因は大きく分けて3つの要素があると言われています。その3つの要素について説明していきましょう。

1.歯質

歯質

歯質は一人ひとり異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、大人の歯が形作られる乳幼児期から小学校低学年の間までカルシムやリン等をきちんと摂取しましょう。また歯が生えた後もフッ化物を利用しさらに再石灰化を促すことで歯質を強化しましょう。

2.細菌

細菌

むし歯になる一番の原因は細菌です。そもそも細菌がいなければむし歯になりません。生まれてすぐのころには細菌がいなくても両親のお口の中の細菌からどうしても感染してしまいます。しかし感染しても日々の歯ブラシや歯科医院でのプロフェッショナルメンテナンスでお口の中の細菌を減らしておけば、むし歯になるリスクをかなり抑えることができます。

3.糖分

糖分

糖分の多い食事や間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。唾液に含まれる成分がお口の中を酸性から中性に変えてくれますが間食が多かったりするとその機能だけでは耐えられません。糖分は決められた時間に間食は控えめにして食べたらすぐに歯ブラシをするように心がけてください。

むし歯はこうして進行します

C1表面のエナメル質に穴が空いたむし歯

C1 初期のむし歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

C2歯の内部まで進行したむし歯

C2 歯の内部まで進行したむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせてつめ物やかぶせ物で治します。

C3歯髄(神経)まで進行したむし歯

C3 神経まで進行したむし歯

むし歯が、歯の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、かぶせ物で治します。

C4歯冠が大きく失われた歯

C4 歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。

治療方法(レジン・インレー)

むし歯になった歯は削ればどんどん脆くなるため可能な限り削らない方が良いです。当院では診療方針として、ご自身の歯を長持ちさせるため健康なむし歯菌に侵されていない歯の部分を可能な限り残す「MI治療」のコンセプトのもと、虫歯治療を行っています。

むし歯を取り除いたあとは、虫歯の大きさに合わせて元の歯の形に戻していく治療をしていきます。小さいむし歯の場合は、お口の中で直接固める白いつめ物(強化プラスチック)で1回の治療で治すことができます。大きいむし歯の場合は直接固める白いつめ物では精度や材料の強度の点から再発リスクが高いため治療はお勧めできません。その場合は、型取りを行ってインレー(かぶせ物)を製作し歯に被せる方法となります。インレーは様々な材料の中から選ぶことが出来ます。治療時にご案内いたしますが、ここでは大きく4種類に分類してご紹介いたします。。

レジンによる治療の手順

STEP.1むし歯になった部分を取り除きます

レジン修復1

STEP.2むし歯をとった穴にレジンを詰めていきます

レジン修復2

STEP.3詰めたレジンに光を照射して固めます

レジン修復2

インレーによる治療の手順

インレーによる治療は、レジンでは治療が難しいとされる、歯と歯の間の虫歯や、むし歯が大きくて自分の歯の残りが少ないときに行います。治療回数は歯の型を取ってから模型上でインレーを作製し歯に接着するため2回かかります。

STEP.1むし歯になった部分を取り除きます

インレー修復の画像1

STEP.2印象材を使って歯の型を取っていきます

インレー修復の画像3

STEP.3上下の歯のかみ合わせをとります

インレー修復の画像5

STEP.4出来上がったインレーをセメントで装着します

STEP.5 上下の歯のかみ合わせをとります

インレーの種類

インレーには様々な材料が用意されています。大きく分けて金属のインレー(パラジウム合金、金合金)、白いインレー(セラミック、ジルコニア)があります。それぞれに特徴がありますので解説いたします。

セラミックインレー

セラミック(保険適用外)

歯質(エナメル質)に近い正常で色も透明感のある白さでもっとも綺麗で審美的です。また歯との適合にも優れているためむし歯にもなりにくいです。しかし強度を保てるように健康な歯の部分を大きく削らなければなりません。

ジルコニアインレー

ジルコニア(保険適用外)

白いかぶせ物ですが透明感がないためセラミックよりは審美的に劣ります。しかし丈夫なためセラミックより健康な歯の部分を削らずにすみます。

ゴールドインレー

金歯

いわゆる金(ゴールド)です。金歯は歯にとって丁度良い硬さで、最も適合が良く、むし歯になりにくいため長持ちすると考えられています。歯科医師は金歯にすることが多い傾向です。

シルバーインレー

銀歯(保険適用)

パラジウムにその他の金属を混ぜた合金でお作りする歯です。健康保険を適用することができるため最も経済的です。

その他のつめ物・かぶせ物の選択肢はこちら

むし歯の予防法

・食事をした後は、お菓子を食べた後はむし歯菌による酸の発生が多いため、必ずブラッシングをしましょう

・一番むし歯になりやすいところは歯と歯の間です。特に歯の間に食べ物が詰まりやすい方、歯並びがあまり良くない方は通常のブラッシングだけでは汚れを取り切れないのでデンタルフロスや歯間ブラシを使用するといいです

・体の抵抗力が弱まると口の中のむし歯菌が増加します。栄養バランスの取れた食事と、規則正しい食生活をしましょう

・フッ化物が入った歯磨き粉は歯の再石灰化を促すため虫歯予防に効果的です

・間食が多いとお口の中のむし歯菌に常に餌を与える状態になりむし歯になりやすいです。極力ひかえましょう

歯の根の治療とは(根管治療)

むし歯が進行し、歯の表面のエナメル質や象牙質を溶かして、むし歯が深くなると最終的に根管(歯の神経のある場所)に届きます。そうなる神経が細菌に感染してしまい。激しい痛みを伴います。その際に行われる治療が根管治療です。根管全体にむし歯菌の感染が広がり、症状が悪化すると歯を抜く(抜歯)しか選択肢がなくなってしまいます。そのため、定期検診でしっかりと予防していくことが大切になってきています。

詳しくはこちら

よくある質問

どうしてむし歯ができるのですか?

口の中には常在菌と呼ばれる菌が多数存在しています。その中には糖分を摂取し、酸を生成する種類の菌がいます。その酸によって歯が脱灰され溶けることにより、むし歯の原因となります。

痛くない治療はできますか?

痛みが出そうな処置をする場合には事前に麻酔を使用し、なるべく痛みがないように処置を行いますのでご安心ください。

むし歯の治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

むし歯の本数や進行によって治療期間は変動します。一般的には、むし歯1本に対して1~2回来院していただくことを目安としております。小さいむし歯の場合は1回の処置で2~3本の治療も可能です。

どのような人がむし歯になりやすいですか?

よく間食をし甘いものを好む方で、十分なブラッシングをしておらずお口の中に汚れが残っている場合がむし歯になりやすいです。

むし歯のなりやすさは遺伝ですか?

遺伝も多少はあると考えられておりますが、生活習慣による影響が非常に大きいです。

治療した歯が、再度むし歯になることはありますか?

あります。
治療後のメンテナンスが十分でないと再発する恐れがあります。メンテナンスではむし歯だけでなく、お口の中の隅々までチェックしますので、定期的なご来院をお待ちしています。